【うさぎ】ペットの選び方 ペットをうさぎに決めるまで
我が家の子供達がペットを飼いたいと言い出しました。
最初は「はいはい、また今度ね」なんてかわしていたのですが、私以外の家族みんなが飼いたいと言い出して、いよいよ、飼おうかなという気になってきました。
私自身、今までにペットを飼育した経験がないのでいろんな疑問が沸きてきます。
かわいいし、情操教育になるのはよくわかるのですが、「お世話が大変?」「臭いは?」「寿命は?」「費用は?」などなど色々気になります。周囲のお友達にペット(犬、猫、うさぎ、ハムスター)を飼っている方がいたので色々お聞きした内容をまとめます。
ペット飼育の先輩情報まとめ
(主観的なまとめなので正確ではなくごめんなさい)
犬 | 猫 | うさぎ | ハムスター | |
寿命 |
10年くらい |
10年くらい | 6年くらい |
2年くらい |
鳴き声 |
あり |
あり |
なし |
なし |
臭い |
それなりに |
それなりに |
あまりしない |
あまりしない |
飼育費用 |
高い |
高い |
安い |
安い |
生体お値段 |
二桁万円 |
二桁万円 |
数万円 |
数千円 |
私の中では、室内飼いをするつもりでしたので「臭い」は重要なポイントでした。
教えてくださったみなさんが口を揃えて、ペット飼育初心者なら「うさぎ」か「ハムスター」がおすすめとおっしゃっていたので、家族と相談し実際にペットショップにも出向いて色々家族会議をしました。犬や猫はどれも可愛いのですが、やっぱり体も大きいのでお世話が大変かなと初心者ながら感じたので、「うさぎ」でどう?と提案すると、子供たちは「小さくて可愛いいうさぎがいい!」ということで「うさぎ」に決定しました。
うさぎ選びのポイントは?
ペット飼育の諸先輩も、うさぎを飼育されていましたので、その後色々と聞きました。
飼い主と個体の個性によるので一概には言えないし、個人的な意見だけど、と前置きされつつ
・元気な子がいい
・何度か通っていろんな時間帯の動きを見た方が良い
・恥ずかしがり屋じゃない方が、お世話をしていて楽しい
・オスはおしっこを飛ばす子がいるから、メスの方がケージは汚れにくい。でも個体による。
・ちゃんとしたエサをだべている限りはそれほど臭いは気にならない
・おしっこは少し臭うけど、ペットシート(吸水パット)を敷いていれば臭いは気にならない
・うさぎは飼うのは楽
ということで、メスで元気な子がいいのかな、と漠然としたイメージを持って、実際にいろんなペットショップに足を運んでうさぎたちを見て回りました。どれも可愛くてみんな連れて帰りたかったのですが、目にとまったのが「ネザーランドドワーフ」のメス。色は「チンチラ」まさに元気な子、見た目もとってもキュートで、色々お店を回りましたが子供達があの子がいい!と気に入ったので、春からこの子と一緒に暮らすことになりました。
生後1.5ヶ月ほどで、ペットショップに1週間前に来たばかりの新入り子ウサギちゃんで本当に可愛い。
これからうさぎについてのブログもアップしていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。