【子供とお出かけ】お土産付きオススメ工場見学!アサヒ飲料明石工場
兵庫県明石市にある アサヒ飲料 明石工場 の工場見学に出かけてきました。
どこにあるの?
〒674-0093 兵庫県明石市二見町南二見南二見1−33
第二神明 明石西ICより車で15分、駐車場完備です。
門で守衛さんに工場見学である旨と予約した名前を告げると駐車場を案内してくださいました。
見学の概要
・見学時間は 9:30〜15:00 約90分 年末年始・指定休日あり
・予約方法は電話(3日前まで)かインターネット
・休日は製造ラインが停止していることが多いので、できれば平日がオススメです。
見学内容は?
ミュージアム
駐車場に車を止めて、建物に入るとすぐに受付があり、番号が書かれたカードをもらいます。
カードをもらうとシアタールームに通され、案内役の方が工場の説明や注意事項を説明された後、
三ツ矢サイダーの歴史のビデオが上映されます。
三ツ矢サイダーは兵庫県川西市発祥で、宮沢賢治などの偉人も愛した歴史のある商品だそうです。
昔使用されていた工場や製造器具などの説明を受けます。
ここでは、約15分ほど
工場見学
工場では、缶飲料製造ラインとペットボトル飲料製造ラインの調合・充填・ラベリング・梱包など工程を専用見学通路から見ることができます。
なお、工場は写真撮影禁止です。
生産数がとても多く、製造スピードが目が回るほど早くて1分間に1600本も缶コーヒーが作られていました。
子供は目が釘付けです。
試飲ができる!
試飲専用の部屋に通されて、最初にもらったカードの番号が表示されている机に座ります。
ここでは一人2本(三ツ矢サイダー1本+夢の自販機にある中から好きな1本)
をいただけます。
試飲会場で、スマホアンケートに答えると「当たり」が出てとお土産を追加でいただけました。ラッキー!
お土産を購入できる
ミュージアムと同じフロアにお土産売り場があります。
過去の広告や流行っていたものがディスプレイされておりかなり懐かしいものがありました。
案内してくださった方は「カルピスもち」や「なだ万のおかき」などをオススメされていました。
私は、なぜか福太郎の「めんべい」が販売されていましたので衝動買いです。
まとめ
小学校くらいまでの子供さんにオススメです。
お土産までいただけて大満足の工場見学でした。
番外編ラベルレスボトル
普段ゴミを分別するときに、ラベルをはがすのがとても面倒に感じていました。
「ラベルレスボトル」とはその名の通り、ラベルがないボトルのことで、捨てるときのストレスがなく環境にも優しいですね。
以下のインターネットサイトで販売されていますが種類は少なめ、
個人的には今後、ウィルキンソン炭酸が増えたらいいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。