【しらべごと】WordPress 表をスクロールさせる おすすめ!超簡単な方法
ホームページで比較表やアイテム一覧など「横長」の表を入れる時、表を横にスクロールする超簡単な方法を調べました。
このホームページはwordpressで作成しています。
ビジュアルエディタを拡張するプラグイン「TinyMCE Advanced」を使っています。
スクロールできない表
下の表は横にはみ出していると思います。(特にスマホでは)
111111111 | 2222222222 | 333333333 | 4444444444444 | 55555555 | 666666666666666666666666666666666 |
7777777777 | 8888888888 | 999999999 | 101010101010 | 11111111 | 121212121212121 |
スクロールできる表
先ほど作った表をテキストエディタで編集します。
テーブルを次のソースで囲むだけです
<div style=”width:100%; overflow-y:scroll;”>
</div>
具体的には、黄色線の部分に入れました。
<table style ………>
</table style>
を囲むように2行追加します。
横にスクロールできる表ができました。
111111111111111111111111 | 222222222222222222222222 | 333333333333333 | 4444444444444 | 55555555 | 66666666 |
77777777777777777777777 | 888888888888888888888888 | 99999999999999 | 10101010101010101010101 | 111111111111 | 121212121212121 |
まとめ
cssやphpを編集することなく、とても簡単に横スクロールができるようになりました。