【無印良品】京都山科|大型食品売場を備えた無印良品に行ってきた!
11月にオープンしたばかりの無印良品 京都山科に行ってきました。
ここは以前ご紹介した通り、イオンモール堺北花田(大阪府)に続く「食」の専門売場を備えた2号店です。
【無印良品】京都山科|大型食品売場を備えた無印良品ができるらしい
どこにあるの?
場所は京都のJR山科駅前、ラクト山科ショッピングセンター内にあります。
JR、地下鉄、自動車(駐車場あり)で行くことができアクセスが良いです。
地下1階から地上2階の3フロア 大きめの店舗
売場面積は関西最大クラスだそうです。
B1F 食品 フードコート
食品コーナーには冷凍食品売り場もあります。
お目当の餃子もたくさん!この日は限定10%offでしたのでラッキーでした。
この餃子は優しい味で、子供が大好きです。
発酵ぬかどこもたくさん置いていました。
フードコートには無印良品のカレー店、農家さんの野菜スープ、ロマン焼きなどがずらりと並んでいます。
野菜のお漬物屋さんがありました。他では見かけません。
京都山科独自のお店かもしれません。
変わり種も取り揃えてあり、ユニークな商品がありました。
カレーブース
1F 子供服 本 文具 刺繍工房など
「Cafe&Meal MUII」がありますので、買い物してからランチってのも可能です。
MUJI books 本のエリア、品揃えにこだわりがあるので表紙を見て回るだけで楽しいです。
木育広場
刺繍コーナー
2F 衣料 家具 旅行用品など
MUJIHOTELのバスタブが展示品されてました。
IDEE ソファーやカーテン、ダイニングテーブルがありました。
環境に配慮した取り組み
プラスチック製のショッピングバックやストローの配布を廃止するために、再生ポリプロピレンバッグの取り扱いがありました。
このバッグは初めてみました。
調べてみると、2020年1月時点では銀座店と山科店での取り扱いだそうです。
最新の店舗だからでしょうね。詳細は別記事にしています。
まとめ
京都山科の無印良品は、食品の取り扱いがあるので無印の中でもめずらしい店舗形態です。
3フロアーもあり、フードコートやCafe&Mealもあるため、じっくりと商品を探索することができます。
品揃えも多かったのでお店の中を見て回るだけで楽しかったです。
山科駅はJR京都駅からたった一駅なので、京都観光のついでに少し足を伸ばして訪問するのも良いかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓ 楽天の無印公式ショップ ↓