【無印良品】半年使ってみた!おしゃれな無印キッチンタイマーはタニタ製 勉強にも使えてオススメ

無印には、シンプルで使いやすいキッチンタイマーがあります。

今回は、「ダイヤル式キッチンタイマーTD‐393」をご紹介します。

ダイヤル式キッチンタイマーはシンプル

キッチンタイマーは百円均一でも販売していますが、ボタンや液晶表示が壊れたり。

家の中を見回すと4個くらい壊れたキッチンタイマーがありました・・・・

せっかく買うんだったら、使ってて気持ちいのいいものを買おう!

と言うことで、とってもシンプルな無印良品のキッチンタイマーを購入し、半年使ってみました。

操作はとっても簡単 直感的

操作は、「クルクル」と「ポン」だけです。

背面に磁石、ついてます

キッチンタイマーでは定番、背面には磁石が付いています。

ネットでは磁石がはがれたと言う事例が結構出ているようです。

我が家では、半年ほど使ってまだはがれていませんので、製造のばらつきがあるのかもしれませんね。

はがれても、接着剤でくっつければ全く問題ないと思います。

今はキッチンのレンジフードにひっつけて大活躍。

 

電池の寿命はどれくらい?

取説によると1日2回以上使っても1年以上の寿命があるようです。

購入時にはお試し用でアルカリボタン電池が付属しているのですぐに使えます。

我が家はお試し用電池のまま半年間交換していません。

 

アラームの音量は?

70db(デシベル)以上です。

・・・・よくわかりませんね。

ネットで調べてみたら70dbは

・騒々しい事務所の中
・騒々しい街頭・セミの鳴き声(2m)
・やかんの沸騰音(1m)

って出てきました。

 

カウントアップ、カウントダウンできる

カウントダウン

「クルクル」と回して時間をセットして「START/STOP」を押して使います。

カウントアップ

残時間表示が「00:00」の状態で「START/STOP」を押します。

途中で止める場合は「START/STOP」、再度「START/STOP」を押すとカウントアップが再開されます。

 

勉強に使っています

勉強方法の一つとして、キッチンタイマーを使われるご家庭が結構あるようです。

集中力が持続できる時間を知りたい場合は「カウントアップ」

時間を決めて勉強する場合は「カウントダウン」

で使います。

 

 

Amazonの無印良品公式ショップ 送料無料でお得

↓ 楽天の無印公式ショップ ↓

 

【無印良品】人気記事ランキング TOP20

 

最後までお読みいただきありがとうございました。