【つかってみた】アンケートサイト マクロミルを10ヶ月やってみたら1万ポイントになった
チマタで話題のポイ活、どれくらい貯まるんだろうと思いやってみました。
今回、1万ポイント(1万円)になりましたのでやってみて感じたこと、わかったことをご紹介します。
アンケートサイトってどんなところがあるの?
マクロミル
オピニオンワールド
リサーチパネル
NTTコムリサーチ
infoQ
ライフメディア
などなど
たくさんのサイトがあります。
今回は、テレビなどでも時々見かけるマクロミルでアンケートに答えてどれくらいポイントが貯まるのか試してみました。
マクロミルってどんな会社?
設立2001年
従業員が単体:1,063名 ※2019年6月時点
東京証券取引所市場第一部に上場している大手アンケートサイト企業
なんかすごく大きな会社ですね。
このページを書くまで知りませんでした。
どれくらいアンケートがくるの?
スマホアプリでぽちぽちと答えるアンケートが、1日に数件から10件ほど届きます。
事前アンケートといって2~5問ほど答えて数ポイントもらえるものが大半ですが、事前アンケートに答えていると時々本アンケートが届きます。本アンケートは質問数が多いですが回答すると50point近くもらえます。
どれくらい時間がかかるの?
事前アンケートだと1分もかかりませんが、本アンケートは5分くらいかかることがあります。
どんなアンケートが来るの?
性別、年齢、居住地によって違うと思いますが
アルコール飲料に関する事
健康に関する事
趣味嗜好に関する事
住まいに関する事
通信教育に関する事
ITシステムに関する事
サンプルが自宅に届く調査(希望者のみ)
都市部に集まって面談調査(希望者のみ)
など様々な内容があります。
アンケートに答える事で、勉強になることも時々ありました。
マクロミル以外のアンケートも時々届き、外部サイトで回答するアンケートもありました。
ポイントはどれくらい貯まるの?
10ヶ月で1万ポイントたまりました。
アンケートを初めた頃は、一生懸命やったので月に2000ポイントほどたまりましたが、その後は疲れてしまって、少しお休み。
そのあとは当初からはかなりペースダウンして思いついた時にアンケートに答えていました。
月に400~600ポイントといったところでしょうか。
1月は1万ポイントが見えてきたので少し頑張った感じになっています。
ポイントは何に交換できるの?
現金、アマゾンギフト券やT-pointなどのポイントに交換できます。
現金はゆうちょ銀行、楽天銀行、三菱UFJ銀行、ジャパンネット銀行、三井住友銀行、みずほ銀行に現金が手数料無料で振り込まれます。
私は、アマゾンギフト券に交換しました。
何ポイントから交換できる?
500ポイントから交換できます。年1回更新期間があるのですが、更新をすればポイントの有効期限は都度延長されますので、ある程度のポイントになってから交換すると達成感があり良いかもしれません。
銀行の利子と比べるとかなりいい
待ち時間など、ネットサーフィンしかすることがないような時間に気が向いたときにポチポチ回答していたら、10ヶ月で1万ポイント(1万円)もたまって驚きました。
銀行に現金を100万円預けても利子はほとんどつかないことを思うと、やってみる価値ありだと思いました。
答えるのが面倒になるようなアンケートもないわけではないので楽に答えられるアンケートだけ答えていました。
結果、長続きして知らない間にポイントがたまっていたという感じです。
友達紹介プログラム
私はどこかのホームページにあったマクロミル紹介バナーを経由して始めました。
そうすることで友達紹介プログラムが適用されて30ポイントが最初からついたからです。
お知り合いでマクロミルを紹介してくださる方がいらっしゃらない場合は、下の画像をクリックしてアンケートに答えると友達紹介プログラムが適用されます。
最後までお読みいただきありがとうございます。