【しらべごと】 ブログ・投稿記事作成にはonenoteがオススメ
記事を思いつくタイミングは、家でゆっくりしている時、移動中、仕事中、運動中など様々です。
思いついたアイデアは、できるだけすぐに記録したいですが、メモ、手帳類は常に持っていません。
スマホなら普段持ち歩いていることが多いので今ではスマホにメモをするようにしています。
今回は、記事をメモするときに便利な「onenote」をご紹介します。
amazon : onenote関連書籍
onenoteとは
onenoteとは、複数の人が共有できるmicrosoftのノートアプリです。
クラウドにnoteが保存され、スマホ・タブレット・windows PC, mac と様々なデバイスからアクセスできます。
onenoteの機能
ノート/セクション/ページで分類できる。
例えば、「無印良品」のノートに「生活雑貨」のセクションを作って「各商品」のページを作成しメモをとる
クラウドで記載内容が最新化(同期)できる
時間差はありますが、記入編集しながら同期されるので「保存」ボタンを押すという概念が存在しません。
複数の人が同時に編集することができます。
画像撮影できる。「写真」「ドキュメント」モードなどがある
「写真」はスマホで写真を撮ったり、スマホの中の写真を貼り付けたりできます。
「ドキュメント」は、文書のなどの形を自動認識して不要な背景を削除してくれるのでとても便利です。
手書き書き込みができる
イラストなどを書き込めます。
オーディオを録音できる
音声や音を記録できます。
onenote活用のイメージ
[スマホ/タブレット]:思いついたときにメモをする
[PC]:onenoteで大体の記事の流れを製作して、wordpressで仕上げます。
まとめ
投稿記事の素材を取りこぼさないためには、クラウドノートが便利です。
クラウドノートにはonenote以外にもiphone「メモ」、evernoteなど様々なアプリがあります。
私はwin/mac/スマホ/タブレットを組み合わせて使うのでonenoteを使っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。