【無印良品】自分で詰める水のボトル
無印良品の店鋪に自由に利用できる給水機が設置されました。
7月1日(水)から一部店舗で展開、順次設置されます。
自分で詰める水
自分で詰める水は、無印良品が環境や健康について顧客と一緒に考える取り組みの一環として開始されました。まずはペットボトルを減らすことから始められるそうです。
どんな水
フィルターを通した水道水だそうです。
自分で詰める水のボトル容量:330ml
片手で持てるペットボトルの代わりになる簡単な容器です。
なで肩な形状と表面の「水」という表示がある無印らしいデザインです
この「自分で詰める水のボトル」は不要になったら各店舗で回収していただけます。
水だけじゃない
水にさっと溶かせる粉末のお茶が販売されています。
自分で詰める水のボトル用 ルイボスティー
自分で詰める水のボトル用 黒豆茶 13g
洗いやすい
ボトルの飲み口が大きめなので、別売りの、『隅まで洗えるボトル用ブラシ 大』を使うとボトルの奥まで洗えます。
キャップだけ購入できる
キャップが汚れた、キャップを無くした時もキャップだけ購入できます。
まとめ
持続可能な社会の実現に向け無印良品の店舗で給水サービスが開始されました。
現在は一部の店舗だけですが、これから広がっていきそうです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
↓ 楽天の無印公式ショップ ↓